人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雪景色のフィルム。

雪景色のフィルム。_c0046587_22213949.jpg

 せっかくの土日ですが、今日と明日は寒い日が続くようですね。

 風邪が流行っているようで、周囲は・・・ゴホゴホと咳をする音。 
 1月12日、京滋方面へ出かけたフィルムがあがってまいりました。

 
  by camera: nikon f3





 いつも、滋賀の友人のところへ向かう道中、161バイパスからは清水寺が見えます。
 今回、そのお寺の屋根には、白い雪が積もってました。

 ちょっと・・・、寄り道してみましょうか。

雪景色のフィルム。_c0046587_22215169.jpg

 
 
 ハンドルを左に切って、早朝の清水寺に向かうことにしました。

雪景色のフィルム。_c0046587_22215835.jpg


 お土産もの屋さんの間に車をとめて、参道を登ってゆきました。

雪景色のフィルム。_c0046587_2222652.jpg


 朝日に照らされる清水寺の屋根には、うっすらと雪が積もっていました。

雪景色のフィルム。_c0046587_22221385.jpg


 遠くには京都の朝の町並みが広がっていました。

雪景色のフィルム。_c0046587_22222124.jpg


 凛と澄んだ冷たい空気が、清水の高台に流れてきます。

雪景色のフィルム。_c0046587_22222780.jpg


 しずかな場所・・・でありました。

雪景色のフィルム。_c0046587_22223416.jpg


 京都では数少ない、平安京遷都以前からの歴史をもっている寺院の1つです。

雪景色のフィルム。_c0046587_22224013.jpg


 有名な「清水の舞台」は、徳川家光の寄進により寛永10年(1633年)に再建されたものです。
 
雪景色のフィルム。_c0046587_22224855.jpg


 その舞台の屋根は寄棟造、檜皮葺きで、建物の前半部分は山の斜面にせり出すようにして建てられ、多くの長大な柱(139本)が 「舞台」 と呼ばれるせり出し部分を支えています。

雪景色のフィルム。_c0046587_22225349.jpg


 釘はまったく使われていないそうですよ。
 すばらしい木工技術なんですね。

雪景色のフィルム。_c0046587_22225726.jpg


 境内を歩き、その 「清水の舞台」 の見えるほうへ・・・。

雪景色のフィルム。_c0046587_2223254.jpg


 こちらが、その 「清水の舞台」 であります。

雪景色のフィルム。_c0046587_2223824.jpg


 木造の壮大な舞台です。

雪景色のフィルム。_c0046587_22231675.jpg


 ほんの少しの寄り道でしたが、気持ちがすっと落ち着きました。




 そして、京都から滋賀へ向かいました。



 友人の自宅に到着しました。
 湖西地方は、すっかり雪景色でした。 

雪景色のフィルム。_c0046587_22232769.jpg


 そこから見える湖北地方は、雪に包まれていました。
 
雪景色のフィルム。_c0046587_22233875.jpg


 ここは、友人の自宅の前の琵琶湖の砂浜です。

 湖面に浮かぶ水鳥、山の雪。 白くてきれいでした。

雪景色のフィルム。_c0046587_22234617.jpg


 最後は、箱館山の山麓の田んぼに広がる雪景色です。

 この晴れた日に広がる雪景色。

 銀世界というよりも 「純白の世界」、とてもきれいだったなあ・・・。
by chikazo-toto | 2009-01-24 23:30 | おでかけ・京都